紙装甲鎌ベンヤによるティルSS立ち回り その1
どうもお久しぶりです、るるありすです。
前回更新から1年以上経過してますが、ちゃんと生きてます、TWにもまだしがみついてます。
唐突ですが、ぼくの身内PTでやってるティルSSの攻略方法について、
特に鎌ベンヤの立ち回り方に焦点を当てて書いてみようと思います。
色々な方から聞いた情報を基に、うちの身内PTなりに試行錯誤した方法のひとつです。
こういうやり方もあるんだなぁ程度に思っていただければ幸いです。
【前提】
・わたくし未3次覚醒、HP30k未満の紙装甲鎌ベンヤです。イシュ、ニモ相手だとワンパンで沈みます。
・身内PTの構成は、大体下記の中からその日行ける人で行く感じ。
①3次覚醒済ハンマーベンヤ(囮要員/アタッカー)
②3次覚醒済魔ラン(アタッカー)
③未3次覚醒チャントイソ(弱化要員/アタッカー)
④未3次覚醒守護イス(陣サポート)
⑤3次覚醒済ティチ(サポート全般/アタッカー)
⑥未3次覚醒鎌ベンヤ(アタッカー)
一応守護/イソ無しでもクリアしたことはありますが、あんまり安定はしてない模様。
今回は⑥、すなわちぼくが参加しているという前提で書いてます。
さて、本題。
まずは開始直後ですね。

いつも通り、一列目の警備キャノンのエネルギー源を周りの雑魚もろとも殲滅してしまいましょう。
この時、雑魚を撃ち漏らさないように!撃ち漏らしたままアザグ戦に入ると、気づかぬところで雑魚がギリムを攻撃し続けてしまい、気づいた時には失敗なんてことも良くあります。
不安なら、アザグ戦直前に愛しのギリムちゃんの様子を見に行ってあげるのも手。
もし殴られているようならば、ギリムちゃんにたかる輩共を速攻で蹴散らしてあげましょう。
あと、途中の警備キャノンは、左側だけを倒すこと。
両側を倒してしまうと、ギリムが先に進んでしまい、この後の進行をコントロールしづらくなるので・・・。
【vs アザグ】
囮役(HPが多く硬い人が望ましい)を一人決めて、下記画像のように隅っこでアザグに重なりましょう。
こうすることでアザグのタゲが常に囮役に集中し、残りの3人からは完全にサンドバックとなります。
囮役がこの場所に誘導するまでは、他の3人は近付かず、手出ししないのが吉。
囮役以外の人にタゲがきてしまうと、中々タゲが外れず、地の果てまで追いかけられて少々面倒なことになります。

アザグの紫陣は守護陣やヘルゲを消してしまう効果がある為、上記画像のように陣の中心を紫陣の外側付近に配置するようにしましょう。
その時、守護イスの方はもちろん囮役にしっかりと桃陣をかぶせてあげるように!
紫陣は結構凄い勢いでHPMPを削っていく為、囮役の人がヒーヒー言ってしまいます。
【vs イシュタル】
最初にも言いましたが、ぼくはイシュ相手だとワンパンで沈みます。
残りのPTメンバーに混じってイシュの相手をしても、3秒に1回くらいの床prを強いられます。
そう、いわゆる戦力外通告ってやつです。
その為、ぼくはイシュの相手をせずにそのままウトゥに単独で挑みます。
こっからの立ち回りが結構重要なポイントとなるので、何度か練習して慣れるが吉。
ぼくもまだまだ練習中の身です。

上記画像の赤丸部で残りのPTメンバーにイシュの相手をしてもらっている間、まずは黄丸部のエネルギー源と、緑丸部の警備キャノンを全て破壊します。
もう一度言いますが、エネルギー源の周りの雑魚を撃ち漏らさないように!
あと、最後段の右側警備キャノンだけは絶対に破壊しないように。
詰みます。失敗します。というかぼくも一回やらかしました。
所定のエネルギー源、警備キャノンを倒した後は、いよいよウトゥ様とご対面です。
【vs ウトゥ】
まずはウトゥ本体とウトゥの取り巻き雑魚を完全に隔離します。

赤丸部にウトゥ本体のみを誘導しましょう。
誘導した後にウトゥから離れる時は、ウトゥの攻撃タイミングの硬直を狙ってウトゥの背中側に瞬間移動することでタゲを外すことができます。
もし瞬間移動が無い場合は、移動速度が結構必要かも。
で、その勢いのまま黄色矢印方向に向かいつつ、ウトゥの取り巻きを右上奥側まで誘導してしまいます。

大体このへんの位置まで持ってきておけば安心です。

その後、道中残してきた右側の警備キャノンを破壊していき、ギリムをウトゥの待つ段へ進ませます。
しつこいようですが、勢い余って最後段の右側警備キャノンまで破壊してしまわないように。
最後段の右側警備キャノンだけを残すことにより、下記画像の位置でギリムが停止します。

この状態のままウトゥを上記画像の位置付近に誘導します。
イメージとしては、自分を交点にしてウトゥとギリムが直角に並ぶ感じ。
こうすることで、ギリムの弱化をウトゥにかけつつ、ウトゥの範囲攻撃をギリムは喰らわないようなナイスな位置関係となります。
この弱化の有無でティルSSの成功率が格段に上がります。
超絶火力PTでもない限り制限時間オーバーとなる為、この位置関係だけはしっかり叩き込みましょう。
ちなみに弱化がウトゥにかかったかどうかは、ウトゥのすぐ下に下記のようなむんくの叫びアイコンが出てたらOK。

あとは、そのまま孤独にウトゥを殴り続けましょう。
鼻くそほじりながら殴ってたら残りのPTメンバーが駆けつけてくれます。
-------------------------------------------2016.01.04追記------------------------------------------
ギリムの弱化の有無でティルSSの成功率が格段に上がるとか書いてましたが、
この弱化はあくまで被ダメが下がるだけであり、与ダメは変わらないみたいです。
与ダメを上げたい場合には、ギリムの強化バフを使います。
ギリムは、ギリム本体の近くに敵が居る場合にはその敵に弱化デバフをかけます。
反面、近くに敵が居ない場合には、ギリム自身を中心に、味方に強化バフをかけるようになります。
弱化と強化を両方維持するのは仕様上不可能です。
で、どうするかというと、ウトゥをギリムから遠ざけるだけ。
位置関係は下記画像くらい。

目印としてはMAPの黄丸マークちょい上にウトゥ誘導する感じですかね。
誘導係がこの位置で殴りつつ、他の味方PTはギリム周辺にて遠距離攻撃で殴り続けましょう。
強化バフが付いてるかどうかは、メガホンのようなアイコンが味方に表示されてればOK。
アイコンのSS撮り忘れた。
当然誘導係の人はギリムの強化バフを貰うことはできません。
イソが居る場合には、ウトゥに弱化をかける為にイソが誘導係を引き受けるのがベストかも。
イソがギリムの強化バフを貰いつつ、ウトゥに弱化が当たる位置にウトゥを誘導することも可能な
ようですが、相当シビアであまり現実的じゃないと思います。
この位置をいちいち探るくらいなら、最初からイソが誘導係を引き受けた方が良いでしょう。
ちなみに、うちの固定PTではぼくが最初ウトゥを所定の位置に誘導するのですが、
他の味方PTと合流した直後にイソの人と場所を入れ替わってもらっています。
この入れ替わりの際は、ウトゥが誰をタゲっているかに注意しつつ移動するようにしましょう。
タゲが変わってないまま誘導係がその場から動いてしまうと、ウトゥも移動してしまい非常にグダります。
ウトゥは自分に最も近い人をタゲるので、誘導係よりさらにウトゥに近い位置にイソに潜り込んでもらい、
ウトゥのタゲがイソに変わったことを確認した後に誘導係がその場を離れるのがベスト。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
ウトゥ撃破後は、最後段の右側警備キャノンを倒して、そのまま結界石を壊しておしまい。

ちなみにうちのPTだとウトゥ撃破直後の残り時間は大体3:00~4:00表示でした。
以上で、中心部のお話は終わり。
ウトゥと取り巻きの隔離方法とか、色々改善できそうだけど、とりあえず今はこの方法で安定してます。
次回はvsニモ&ネルガル戦を書くつもり。
一年後くらいに。
ではまたにー。
前回更新から1年以上経過してますが、ちゃんと生きてます、TWにもまだしがみついてます。
唐突ですが、ぼくの身内PTでやってるティルSSの攻略方法について、
特に鎌ベンヤの立ち回り方に焦点を当てて書いてみようと思います。
色々な方から聞いた情報を基に、うちの身内PTなりに試行錯誤した方法のひとつです。
こういうやり方もあるんだなぁ程度に思っていただければ幸いです。
【前提】
・わたくし未3次覚醒、HP30k未満の紙装甲鎌ベンヤです。イシュ、ニモ相手だとワンパンで沈みます。
・身内PTの構成は、大体下記の中からその日行ける人で行く感じ。
①3次覚醒済ハンマーベンヤ(囮要員/アタッカー)
②3次覚醒済魔ラン(アタッカー)
③未3次覚醒チャントイソ(弱化要員/アタッカー)
④未3次覚醒守護イス(陣サポート)
⑤3次覚醒済ティチ(サポート全般/アタッカー)
⑥未3次覚醒鎌ベンヤ(アタッカー)
一応守護/イソ無しでもクリアしたことはありますが、あんまり安定はしてない模様。
今回は⑥、すなわちぼくが参加しているという前提で書いてます。
さて、本題。
まずは開始直後ですね。

いつも通り、一列目の警備キャノンのエネルギー源を周りの雑魚もろとも殲滅してしまいましょう。
この時、雑魚を撃ち漏らさないように!撃ち漏らしたままアザグ戦に入ると、気づかぬところで雑魚がギリムを攻撃し続けてしまい、気づいた時には失敗なんてことも良くあります。
不安なら、アザグ戦直前に愛しのギリムちゃんの様子を見に行ってあげるのも手。
もし殴られているようならば、ギリムちゃんにたかる輩共を速攻で蹴散らしてあげましょう。
あと、途中の警備キャノンは、左側だけを倒すこと。
両側を倒してしまうと、ギリムが先に進んでしまい、この後の進行をコントロールしづらくなるので・・・。
【vs アザグ】
囮役(HPが多く硬い人が望ましい)を一人決めて、下記画像のように隅っこでアザグに重なりましょう。

こうすることでアザグのタゲが常に囮役に集中し、残りの3人からは完全にサンドバックとなります。
囮役がこの場所に誘導するまでは、他の3人は近付かず、手出ししないのが吉。
囮役以外の人にタゲがきてしまうと、中々タゲが外れず、地の果てまで追いかけられて少々面倒なことになります。

アザグの紫陣は守護陣やヘルゲを消してしまう効果がある為、上記画像のように陣の中心を紫陣の外側付近に配置するようにしましょう。
その時、守護イスの方はもちろん囮役にしっかりと桃陣をかぶせてあげるように!
紫陣は結構凄い勢いでHPMPを削っていく為、囮役の人がヒーヒー言ってしまいます。
【vs イシュタル】
最初にも言いましたが、ぼくはイシュ相手だとワンパンで沈みます。
残りのPTメンバーに混じってイシュの相手をしても、3秒に1回くらいの床prを強いられます。
そう、いわゆる戦力外通告ってやつです。
その為、ぼくはイシュの相手をせずにそのままウトゥに単独で挑みます。
こっからの立ち回りが結構重要なポイントとなるので、何度か練習して慣れるが吉。
ぼくもまだまだ練習中の身です。

上記画像の赤丸部で残りのPTメンバーにイシュの相手をしてもらっている間、まずは黄丸部のエネルギー源と、緑丸部の警備キャノンを全て破壊します。
もう一度言いますが、エネルギー源の周りの雑魚を撃ち漏らさないように!
あと、最後段の右側警備キャノンだけは絶対に破壊しないように。
詰みます。失敗します。
所定のエネルギー源、警備キャノンを倒した後は、いよいよウトゥ様とご対面です。
【vs ウトゥ】
まずはウトゥ本体とウトゥの取り巻き雑魚を完全に隔離します。

赤丸部にウトゥ本体のみを誘導しましょう。
誘導した後にウトゥから離れる時は、ウトゥの攻撃タイミングの硬直を狙ってウトゥの背中側に瞬間移動することでタゲを外すことができます。
もし瞬間移動が無い場合は、移動速度が結構必要かも。
で、その勢いのまま黄色矢印方向に向かいつつ、ウトゥの取り巻きを右上奥側まで誘導してしまいます。

大体このへんの位置まで持ってきておけば安心です。

その後、道中残してきた右側の警備キャノンを破壊していき、ギリムをウトゥの待つ段へ進ませます。
しつこいようですが、勢い余って最後段の右側警備キャノンまで破壊してしまわないように。
最後段の右側警備キャノンだけを残すことにより、下記画像の位置でギリムが停止します。

この状態のままウトゥを上記画像の位置付近に誘導します。
イメージとしては、自分を交点にしてウトゥとギリムが直角に並ぶ感じ。
こうすることで、ギリムの弱化をウトゥにかけつつ、ウトゥの範囲攻撃をギリムは喰らわないようなナイスな位置関係となります。
この弱化の有無でティルSSの成功率が格段に上がります。
超絶火力PTでもない限り制限時間オーバーとなる為、この位置関係だけはしっかり叩き込みましょう。
ちなみに弱化がウトゥにかかったかどうかは、ウトゥのすぐ下に下記のようなむんくの叫びアイコンが出てたらOK。

あとは、そのまま孤独にウトゥを殴り続けましょう。
鼻くそほじりながら殴ってたら残りのPTメンバーが駆けつけてくれます。
-------------------------------------------2016.01.04追記------------------------------------------
ギリムの弱化の有無でティルSSの成功率が格段に上がるとか書いてましたが、
この弱化はあくまで被ダメが下がるだけであり、与ダメは変わらないみたいです。
与ダメを上げたい場合には、ギリムの強化バフを使います。
ギリムは、ギリム本体の近くに敵が居る場合にはその敵に弱化デバフをかけます。
反面、近くに敵が居ない場合には、ギリム自身を中心に、味方に強化バフをかけるようになります。
弱化と強化を両方維持するのは仕様上不可能です。
で、どうするかというと、ウトゥをギリムから遠ざけるだけ。
位置関係は下記画像くらい。

目印としてはMAPの黄丸マークちょい上にウトゥ誘導する感じですかね。
誘導係がこの位置で殴りつつ、他の味方PTはギリム周辺にて遠距離攻撃で殴り続けましょう。
強化バフが付いてるかどうかは、メガホンのようなアイコンが味方に表示されてればOK。
アイコンのSS撮り忘れた。
当然誘導係の人はギリムの強化バフを貰うことはできません。
イソが居る場合には、ウトゥに弱化をかける為にイソが誘導係を引き受けるのがベストかも。
イソがギリムの強化バフを貰いつつ、ウトゥに弱化が当たる位置にウトゥを誘導することも可能な
ようですが、相当シビアであまり現実的じゃないと思います。
この位置をいちいち探るくらいなら、最初からイソが誘導係を引き受けた方が良いでしょう。
ちなみに、うちの固定PTではぼくが最初ウトゥを所定の位置に誘導するのですが、
他の味方PTと合流した直後にイソの人と場所を入れ替わってもらっています。
この入れ替わりの際は、ウトゥが誰をタゲっているかに注意しつつ移動するようにしましょう。
タゲが変わってないまま誘導係がその場から動いてしまうと、ウトゥも移動してしまい非常にグダります。
ウトゥは自分に最も近い人をタゲるので、誘導係よりさらにウトゥに近い位置にイソに潜り込んでもらい、
ウトゥのタゲがイソに変わったことを確認した後に誘導係がその場を離れるのがベスト。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
ウトゥ撃破後は、最後段の右側警備キャノンを倒して、そのまま結界石を壊しておしまい。

ちなみにうちのPTだとウトゥ撃破直後の残り時間は大体3:00~4:00表示でした。
以上で、中心部のお話は終わり。
ウトゥと取り巻きの隔離方法とか、色々改善できそうだけど、とりあえず今はこの方法で安定してます。
次回はvsニモ&ネルガル戦を書くつもり。
ではまたにー。
by nullpya
| 2016-12-12 01:03
| TW
稼働キャラ紹介
エルフィンタサーバーにて活動中。上から稼働率高いんじゃないかな。

キャラ名:luluaris
一番愛でられてるメインキャラであり旗本気キャラ。ベンヤかわいいよベンヤ。SWを注入され、更なる活躍が期待されるprpr度ダントツ一位の我らがアイドル。

キャラ名:viviaris
ベンヤが可愛いあまり、二体目作ってるるありすと見た目も同じにしようと試みるがランダム染色とアバターで挫折。ニコイチ設定?そんなのあったっけ?

キャラ名:びっとやむ
実はβ時代に作ったキャラで、稼働中のキャラの中では一番古参。最近ケモミミを手に入れてからは周りからの株が急上昇中。TOPアイドルの座を狙って今日も眼光を輝かせている。

キャラ名:抹茶玉子
キャラ名は多分身内ネタ。頭上のドクロはドMの証。気合入れてアバもしっかり揃えられたものの、今ではもっぱらコイン回しor旗要員。いつか本気出す。

キャラ名:linearis
虎鯖時代は主にこいつがメインでした。当時の変態韋駄天。変態すぎて逮捕されました。VIは20段どころか4段に段数低下しちゃったね仕方ないね。

キャラ名:LunchPack
ゥんちぱっく!実は隠し持ってる守護アナイス。見抜き鑑賞用。たまに旗にひょっこり顔を出しますprpr

にほんブログ村
Last-Modified:
2015/08/02

キャラ名:luluaris
一番愛でられてるメインキャラであり旗本気キャラ。ベンヤかわいいよベンヤ。SWを注入され、更なる活躍が期待されるprpr度ダントツ一位の我らがアイドル。

キャラ名:viviaris
ベンヤが可愛いあまり、二体目作ってるるありすと見た目も同じにしようと試みるがランダム染色とアバターで挫折。ニコイチ設定?そんなのあったっけ?

キャラ名:びっとやむ
実はβ時代に作ったキャラで、稼働中のキャラの中では一番古参。最近ケモミミを手に入れてからは周りからの株が急上昇中。TOPアイドルの座を狙って今日も眼光を輝かせている。

キャラ名:抹茶玉子
キャラ名は多分身内ネタ。頭上のドクロはドMの証。気合入れてアバもしっかり揃えられたものの、今ではもっぱらコイン回しor旗要員。いつか本気出す。

キャラ名:linearis
虎鯖時代は主にこいつがメインでした。当時の変態韋駄天。変態すぎて逮捕されました。VIは20段どころか4段に段数低下しちゃったね仕方ないね。

キャラ名:LunchPack
ゥんちぱっく!実は隠し持ってる守護アナイス。

にほんブログ村
Last-Modified:
2015/08/02
最新の記事
紙装甲鎌ベンヤによるティルS.. |
at 2017-01-04 00:48 |
紙装甲鎌ベンヤによるティルS.. |
at 2016-12-12 01:03 |
ゼリッピ大激突! |
at 2015-08-13 15:13 |
深夜のテンションで書くとこうなる |
at 2015-08-07 00:02 |
ダイジェスト |
at 2015-06-01 01:14 |